-
季節と月のめぐりの、万葉カレンダー(2022年版)
¥1,700
万葉人のように、月の満ち欠けを呼吸のごとく感じ、 季節の花鳥を細やかに味わう暮らしを 来年から始めてみませんか? あなたの新しい一年がもっと豊かに、 小さな幸せを感じるひとときがぐっと増える きっかけになればと、 今年一年、暮らしに取り入れて良かった情報を てんこ盛りにしてカレンダーを作りました! 「自分で使いたいものを!」と ①新暦&旧暦表記 ②新月満月&上弦下弦の月の時間(星座も) ③二十四節気&七十二候 ④土用期間(間日も) ⑤吉日(天赦日、一粒万倍日、寅の日、巳の日) ⑥節句、日食月蝕 ⑦季節の万葉歌(原文・訳・書き下し文) ⑧季節ごとの万葉歌味わいポイント&暮らしの知恵 が、書き込まれた 本気で“使える”カレンダーです!!! 季節や月、自然のリズムに寄り添う暮らしの楽しさを ぜひぜひ皆さまにも楽しんでいただきたいっ* あなたの新しい1年に、よりきらめく時間が 増えますように…! 《仕様》B5サイズ 両面カラー6枚入+説明紙1枚
-
万葉レターセット
¥880
「万葉人が使っていそうな柄の、 レターセットを作りたい!」 と、使い心地にこだわった、 便箋と封筒のレターセット作りました* 便箋は「麟鹿草木夾纈屏風」など 正倉院宝物をモチーフに描いたイラストで、 やわらかく色鮮やかな柄。 厚すぎず、触り心地の良い上品な薄さの上質紙で、 裏面一面の、淡い文様の上に文字を書く心地よさ、 心ときめく感覚をぜひとも体感してもらいたいっ! 金の箔線をイメージしたカラーリングの罫線は、 書きやすさをと何度も試作し、こだわり抜いた使用感。 封筒は、万葉人の日用品に描かれていそうな オリジナルの鳥鹿文様をあしらえました。 薄く細やかなボ縞の凹凸が手に良く馴染み、 書き心地抜群! 万葉歌にちなんだ薄水色の水沫(みなわ)と、 やわらかな緑の青草(あをくさ)の 2種類から選べます。 便箋8枚、封筒4枚(水沫2枚/青草2枚)。 お友達へのお手紙、プレゼントにそっと添えて華やかさを*
-
万葉便箋
¥550
「万葉人が使っていそうな便箋を…!」と、 「麟鹿草木夾纈屏風」など正倉院宝物を モチーフに描いたイラストで、 やわらかく色鮮やかな便箋を作りました* 厚すぎず、触り心地の良い上品な薄さの上質紙。 裏面一面の、淡い文様の上に文字を書く心地よさ、心ときめく感覚をぜひとも体感してもらいたいっ! 金の箔線をイメージしたカラーリングの罫線は、 書きやすさをと何度も試作し、こだわり抜いた使用感。 季節のお友達へのお手紙に。 目上の方への贈り物に添えるのも上品な色柄です。 レターセットより2枚多い、たっぷり書ける10枚入り。
-
万葉封筒
¥330
『よみたい万葉集』目次の鳥鹿文様を使った封筒です。 『万葉集』の歌から名付けられた 《水沫》(みなわ)水色と 《青草》(あをくさ)黄緑の2色。 お好みで選んでいただけます* 柔らかな紙質で、うっすらと入っている 横縞模様がクラシカルな雰囲気で 書き心地も抜群です* 特色印刷、各3枚入
-
万葉絵葉書《はしきやし》
¥165
万葉歌をモチーフにしたイラストが 歌入りのポストカードになりました* 「万葉仮名の美しさも合わせて堪能してもらいたい…!」 と、なんと原文入り* 裏面中央、宛名面とを分ける罫線のように原文を。 両サイドに書かれた書き下し文と訳は 横書きで薄く書かれているので、 手書きされる文字を邪魔しないデザインになっています。 何年も試行錯誤して、やっとこの形になった 万葉歌ポストカード。 歌の意味に合わせてお手紙を書いてみるのも、 「分かる人」も「歌に初めて触れる人」にも伝わる、 楽しい遊びのひとつ♪ 季節の挨拶に贈ったり、ちょっとしたプレゼントに添えたり。 素直に言えない気持ちを歌に込めて、 贈ってみるのもいいですよね。 万葉歌からイメージしたイラストと一緒に、 あなただけの使い方を見つけて、 ぜひぜひ楽しんでみてください* 万葉集 詠み人知らず 《我が心 焼くも我なり はしきやし 君に恋ふるも 我が心から》 (訳)私の心を焼くのも私。いとしい君に恋焦がれるのも私の心から。
-
万葉絵葉書《山のしずく》
¥165
万葉歌をモチーフにしたイラストが 歌入りのポストカードになりました* 「万葉仮名の美しさも合わせて堪能してもらいたい…!」 と、なんと原文入り* 裏面中央、宛名面とを分ける罫線のように原文を。 両サイドに書かれた書き下し文と訳は 横書きで薄く書かれているので、 手書きされる文字を邪魔しないデザインになっています。 何年も試行錯誤して、やっとこの形になった 万葉歌ポストカード。 歌の意味に合わせてお手紙を書いてみるのも、 「分かる人」も「歌に初めて触れる人」にも伝わる、 楽しい遊びのひとつ♪ 季節の挨拶に贈ったり、ちょっとしたプレゼントに添えたり。 素直に言えない気持ちを歌に込めて、 贈ってみるのもいいですよね。 万葉歌からイメージしたイラストと一緒に、 あなただけの使い方を見つけて、 ぜひぜひ楽しんでみてください* 万葉集 石川郎女 《我を待つと 君が濡れけむ あしひきの 山のしずくに ならましものを》 (訳)私を待ってあなたが濡れたという、山のしずくになれたらよかったのに。
-
万葉絵葉書《飲み遊びこそ》
¥165
万葉歌をモチーフにしたイラストが 歌入りのポストカードになりました* 「万葉仮名の美しさも合わせて堪能してもらいたい…!」 と、なんと原文入り* 裏面中央、宛名面とを分ける罫線のように原文を。 両サイドに書かれた書き下し文と訳は 横書きで薄く書かれているので、 手書きされる文字を邪魔しないデザインになっています。 何年も試行錯誤して、やっとこの形になった 万葉歌ポストカード。 歌の意味に合わせてお手紙を書いてみるのも、 「分かる人」も「歌に初めて触れる人」にも伝わる、 楽しい遊びのひとつ♪ 季節の挨拶に贈ったり、ちょっとしたプレゼントに添えたり。 素直に言えない気持ちを歌に込めて、 贈ってみるのもいいですよね。 万葉歌からイメージしたイラストと一緒に、 あなただけの使い方を見つけて、 ぜひぜひ楽しんでみてください* 万葉集 大伴坂上郎女 《斯くのごと 遊び飲みこそ 草木すら 春は咲きつつ 秋は散りゆく》 (訳)このように遊び飲みましょう。草木でさえ春は茂り秋は散りゆきます。
-
『よみたい万葉集』サイン入り
¥1,540
《よみたい万葉集》 「『万葉集』を読んでみたい」 「歌を身近に感じて暮らせられたら…」 そんな気持ちに応えたいと、 お勝手口のような本を作りました。 難しい歴史や、細かい文法の話はありません! 万葉集初心者の鳥子ちゃんが、万葉集プロの鹿先生のもと 「遣り取り、装い、鳥、笑い、無常、夢、恋、酒、旅、 葬送、別格」の11のテーマで歌の楽しみ方を知り、 自分だけの特別な歌に出会うまでを一緒に学び、 体験できます* 合間合間には小ネタ満載の「万葉新聞」や、 分かりやすい「もっと楽しむ!」のコラムでは 人々の暮らしが見えてぐっと身近に感じます。 今の私達と同じ感覚、当時の人だけが持つ感覚… どちらも楽しめる歌物語を、一緒に楽しみませんか。 イラスト満載のフルカラー。 基礎知識から資料まで充実の一冊は、 万葉集を知らない方も、もちろんご存知の方も、 初心者から中級者まで楽しんでいただけます。 【選書】 2015年3月図書館振興財団 中学校選書事業 2015年9月長野県社会福祉審議会児童福祉専門文科会推薦図書 【中身の映像】 https://www.yuuli.net/book 【目次】 はじまりの物語 万葉集基礎のキソ 《相聞》 ●あしひきの 山のしづくに 妹待つと… 我を待つと 君が濡れけむ… ●我が里に 大雪降れり… 我が岡の おかみに言ひて 降らしめし… [もっと楽しむ!]音 [万葉新聞]歌垣号 《装》 ●我が背子が かざしの萩に 置く露を… ●しらぬひ 筑紫の綿は 身に着けて… ●振分の 髪を短み… [もっと楽しむ!]色 [万葉新聞]装号 《鳥》 ●春霞 流るるなへに… ●妹に恋ひ いねぬ朝明に… 常陸さし 行かむ雁もが… ●天雲に 翼打ち付けて 飛ぶ鶴の… ●我が衣 君に着せよと… 我が門に 千鳥しば鳴く… [もっと楽しむ!]万葉鳥図鑑 [万葉新聞]鳥号 《笑》 ●石麻呂に 我物申す… 痩す痩すも 生けらばあらむを… ●うまし物 いづくも飽かじを… ●我が妹子が 額に生ふる 双六の… 我が背子が たふ鼻にする 円石の… ●白玉は 人に知らえず 知らずともよし… [もっと楽しむ!]原文おもしろ歌 [万葉新聞]動物号 《無常》 ●世間を 何に喩へむ… ●巻向の 山辺とよみて 行く水の… 水泡なす 仮れる身そとは 知れれども… ●この世にし 楽しくあらば… 生けるもの 遂にも死ぬる ものにあれば… ●うらうらに 照れる春日に ひばり上がり… [もっと楽しむ!]伝説歌 [万葉新聞]七夕号 《夢》 ●み空ゆく 月の光に… ●夢の逢ひは 苦しかりけり… ●忘れ草 垣もしみみに 植ゑたれど… ●相思はず 君はあるらし… [もっと楽しむ!]おまじない [万葉新聞]夢号 《恋》 ●夏の野の 茂みに咲ける 姫百合の… ●心には 千重に百重に 思へれど… ●冬ごもり 春の大野を 焼く人は… ●武庫の浦の 入江の渚鳥 羽ぐくもる… 大船に 妹乗るものに あらませば… [もっと楽しむ!]歌人別ソング集 [万葉新聞]恋号 《酒》 ●あな醜 賢しらをすと… ●憶良らは 今は罷らむ 子泣くらむ… ●君がため 醸みし待ち酒… ●賢しみと 物言ふよりは… [もっと楽しむ!]長歌 [万葉新聞]食号 《旅》 ●音に聞き 目にはいまだ見ぬ… ●真木の葉の しなふ勢能山… ●海人娘女 棚なし小舟 漕ぎ出らし… ●人もなき 空しき家は… [もっと楽しむ!]枕詞 [万葉新聞]防人号 《挽歌》 ●天の原 振り放け見れば… 青旗の 木幡の上を 通ふとは… 人はよし 思ひ止むとも… うつせみし 神に堪へねば… ●山吹の 立ちよそひたる 山清水… [もっと楽しむ!]裏ベストソング集 《別格》 ●春の野に すみれ摘みにと 来し我そ… ●我がやどの いささ群竹… ●天の海に 雲の波立ち… おわりの物語 監修者解説 あとがき ・巻末資料 万葉早見表/万葉の四季と行事/年表と宮の変遷 万葉地図/+α基礎知識と文法・注 参考文献・表記について 【サインについて】 ●お名前入れをご希望の方は、備考欄にご記入ください ●イラスト万葉乙女のかんざしの花をご指定の場合も、備考欄にご記入ください。ご指定ない場合は、季節の花を描かせていただきます。 【発送について】 土日の発送はお休みしております。 手元に在庫が無いタイミングだと、3営業日後の発送となります。 [著者] まつしたゆうり・松岡文・森花絵 [監修] 村田右富実 [発行] 2015年2月23日 [判型] A5判並製・140ページ・フルカラー [ISBN] 978-4-901908-94-8 [刷り] 5刷
-
京焼ホトトギス(帯留め&ブローチ)
¥7,700
万葉集で1番人気の鳥、ホトトギスが 美しい京焼の帯留め&ブローチになりました* 立夏のアイコン的なキャラクターとして待ち望まれ、 爽やかな歌が数多く残っています。 《夏山の 木末の繁に ホトトギス 鳴き響むなる 声の遥けさ》 (夏山の梢の繁みで ホトトギスが鳴き響かせている声の遥かさよ) たくさんの歌を口ずさんでいるうちに どうしても「ホトトギスコーデがしたい!」と つぶやいたところ、お友達の京焼の作家さん 五福香菜子さんがコラボしてくださり実現た一品です! 金色の線描の縁取りが、 京焼らしい高級感を醸してなんともお洒落。 上品な緑青色と蜜柑色の組み合わせも爽やかです。 世界に一羽だけ、 あなただけのホトトギスを身に着けて 夏の野山におでかけしてみませんか* ※完全オーダーメイド。 後ろの金具を《帯留め》タイプ、 《ブローチ》タイプで選んでいただけます。 (備考欄にご希望の方をお書きください) 【サイズ】 約縦4.5✕横5cm (表情、サイズには若干の個体差があります) ●専用の桐箱に入れてお届けします ●ご注文から1か月程お時間いただきます
-
古事記の鳥〈そにどり〉絵葉書
¥165
《古事記の鳥》そにどり 翡翠と書いてカワセミと読むほど、宝石のような青が印象的な鳥。 『古事記』には、大国主命が越の沼河比売(ぬなかわひめ)に 求婚しに行く場面で「そに鳥の 青き御衣(みけし)」と登場します。 「どんな服を来て行こうかな」と、着たり脱いだりする ちょっとユーモラスな、ミュージカルのようなシーン。 カワセミ色の衣は、どんなに素敵だったでしょう。 爽やかな景色は、夏にぴったり! 暑中お見舞いに ぜひ。
-
万葉絵葉書《知らえぬ恋は》
¥165
【万葉歌・絵葉書シリーズ】① 仕事も家庭もデキる女、坂上郎女が さりげなく 意中の相手に気持ちを伝えた歌一首入り。 恋だけでなく、気付いてもらえない気持ちを 軽やかに届けたい時にぜひ* 《裏面の歌》 「夏の野の 繁みに咲ける 姫百合の 知らえぬ恋は 苦しきものそ」(坂上郎女) 訳┃夏の野の 繁みに咲いた姫百合のように 君に知られない恋は 苦しいものです 柔らかな手触りの紙、アラベールホワイト紙は しっかりめの厚み。 ペンで書くときのインクの乗り心地も最高です。 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃アラベールホワイト ]
-
万葉絵葉書《はねず色の心》
¥165
【万葉歌・絵葉書シリーズ】② 「やめた」と言ったのに「やっぱやめるのやめた」な事ってありませんか。 移ろってしまった あなたの心を後押ししてくれる歌一首入り。 「あの話、やっぱり…」な気持ちを届けたいとき、お使いください! 《裏面の歌》 「思わじと 言ひてしものを はねず色の 移ろひやすき 我が心かも」(坂上郎女) 訳┃もう思わないと 言ったけれど はねず色のように 移ろいやすい 私の心です 柔らかな手触りの紙、アラベールホワイト紙は しっかりめの厚み。 ペンで書くときのインクの乗り心地も最高です。 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃アラベールホワイト ]
-
万葉絵葉書《堅香子》
¥165
【万葉歌・絵葉書シリーズ】 素敵な物を見つけた時、嬉しいことがあったとき、楽しい旅をしたとき… 心がキラメく時、いつでも使える便利な1枚* 誰かを励ましたい時には、お花を贈るように届けてみるのも。 《裏面の歌》 「もののふの 八十娘子らが 汲みまがふ 寺井の上の 堅香子の花」(大伴家持) 訳┃たくさんの乙女たちが 汲み交わしている 寺の井戸の傍の カタクリの花 少し艶のある質感のヴァンヌーボーホワイト紙製で そのまま飾ったり、プレゼントに添えるにも ぴったりです。 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃ヴァンヌーボーホワイト ]
-
万葉絵葉書《おみなえし》
¥165
【万葉歌・絵葉書シリーズ】 大伴池主が 大切な友であり 一族の仲間であり 上司でもある家持のために おみなえしの花束をプレゼントしたエピソードの歌、一首入り。 友達や家族、職場の方へのお手紙や プレゼントに添えてはいかがでしょう* 《裏面の歌》 「をみなえし 咲きたる野辺を 行き巡り 君を思ひ出 たもとほり来ぬ」(大伴池主) 訳┃女郎花が 咲いた野原を行きめぐり 君を思い出しながら 回り道をしてきました 少し艶のある質感のヴァンヌーボーホワイト紙製で そのまま飾ったり、プレゼントに添えるにも ぴったりです。 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃ヴァンヌーボーホワイト ]
-
万葉ひとひら
¥275
【万葉ひとひら】 万の言の葉から、そっと1枚舞い落ちたような 葉っぱ型のしおりが出来ました。 いつも手元で愛でておきたい 特別な歌を書き込んだり、 メッセージをしたためて贈り物に添えたり。 自分の「好き」の形にカスタマイズし、集めていける あなたの好みに合わせ育てていける栞です。 柔らかな手触りの紙、アラベールホワイト紙は しっかりめの厚み。 ペンで書くときのインクの乗り心地も最高です。 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃アラベールホワイト ]
-
万葉しおり《歌カリグラフィー入》
¥880
【万葉しおり】 大好きな歌を いつも手元に置いておけたら…* そんな想いから「万葉しおり」を作りました。 お気に入りの一首を書き込んで栞にすれば オリジナルの「万の言の葉」が出来ていきます! 自分らしく育て、集めていける栞。 プレゼントに添えれば、メッセージカードとしても使えます。 《歌入れサービス》 お好きな歌をご注文時、備考欄に一首ご記入ください。 歌に合わせてインクの色を選び、描きます。 「春の歌」や「明るい気持ちになる歌」などお任せでご注文も可能です。 栞に使用しているのは、柔らかな手触りの紙・アラベールホワイト。しっかりめの厚みで、ペンで書くときのインクの乗り心地も最高です! 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃アラベールホワイト ]
-
万葉しおり《歌カリグラフィー入+解説カード》
¥1,650
【万葉しおり】 大好きな歌を いつも手元に置いておけたら…* そんな想いから「万葉しおり」を作りました。 お気に入りの一首を書き込んで栞にすれば オリジナルの「万の言の葉」が出来ていきます! 自分らしく育て、集めていける栞。 プレゼントに添えれば、メッセージカードとしても使えます。 《歌入れサービス》 お好きな歌をご注文時、備考欄に一首ご記入ください。 歌に合わせてインクの色を選び、描きます。 「春の歌」や「明るい気持ちになる歌」などお任せでご注文も可能です。 《歌説明》 古文は苦手だけど、歌の意味は知りたいな…と思っておられる方にピッタリ。書き下し文・原文・訳・歌の意味が書かれたポストカードサイズの解説カードです。 栞に使用しているのは、柔らかな手触りの紙・アラベールホワイト。しっかりめの厚みで、ペンで書くときのインクの乗り心地も最高です! 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃アラベールホワイト ]
-
万葉絵葉書《天の海に》
¥220
【万葉歌・絵葉書シリーズ】 『万葉集』の中にのみ記されている『柿本人麻呂歌集』 その中のひとつ、1300年前に作られたと思えないくらい ファンタジーな景色が見える歌。 キラキラした気持ちを届けたいときに ぴったりの1枚です。 《裏面の歌》 「天の海に 雲の波立ち 月の舟 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ」(人麻呂歌集) 訳┃天の海に 雲の波が立ち 月の舟が 星の林に 漕ぎ隠れるのが見える 柔らかな質感のアラベール紙製。インクジェット印刷。 [ インクジェット印刷┃両面4色┃アラベールホワイト ]
-
万葉絵葉書《ひばり》
¥220
SOLD OUT
【万葉歌・絵葉書シリーズ】 心にぽっかりしたものを感じるとき、 そっと寄り添ってくれるように感じる歌。 誰かの悲しみに寄り添いたいとき、 あたたかなメッセージを届けたいときに。 《裏面の歌》 「うらうらに 照れる春日に ひばり上がり 心悲しも 独りし思えば」(大伴家持) 訳┃うららかに 照る春の陽に ひばりは上がり 心は悲しい 独り思うと 柔らかな質感のアラベール紙製。インクジェット印刷。 [ インクジェット印刷┃両面4色┃アラベールホワイト ]
-
CD「おはなしオルガン」
¥2,000
幼い頃に読んでもらった寝物語はありますか? やさしくあたたかな声で語られる物語は、 自分で絵本を読むより何杯も嬉しい思い出です。 そんな気持ちを思い出すような、 おはなしCDができました! 明治生まれの足踏みオルガンのやわらかな音、 さまざまなおもちゃ楽器の楽しい音。 それに乗せて、アキさんと子どもたちの 愛らしい声が物語を紡いでいきます。 小さな足踏みオルガンに住む 小さな小さなねずみくんが、 男の子に拾われ、赤い小鳥や 文房具たちと出会うことで いろんなおはなしと音楽が生まれます。 大ファンのアキさんの楽しいアイデアを形にしたい!と、 ジャケットデザイン、おはなしブック制作、イラスト制作など アートディレクションを担当いたしました* 聴くだけでなく、お部屋にちょこんとあるだけで 心がわくわくしますようにと、 パッケージは小さなオルガンです。 オルガンの蓋を開けると、 小さな穴からねずみくんが覗いたり、 オルガンの中が見えたり。 ミニチュアの楽譜のような 「おはなしブック」も入っています。 子どもの頃の気持ちを想い出すような CD「おはなしオルガン」 疲れた心を癒やしたいときや、 小さな誰かへのプレゼントに。 おもちゃ箱から飛び出したような 心ときめく音楽とともに、幼い頃の すべてがキラキラしていた世界を 思い出してみてください。 《あらすじ》 ちいさな足踏みオルガンの中に住む ちいさなちいさなねずみくんが、 男の子や赤い小鳥、文房具たちと出会い 仲良くなるまでの物語。 子どもだけでなく、大人もほっと楽しめる やさしくあたたかなストーリーです。 「オルガンねずみ」「文房具フレンズ」の2話収録 ●視聴 https://imaiaki.com/category/discography/ ●紹介動画 https://youtu.be/Hi2JZelZADk 《トイミュージック演奏家 イマイアキ》 アコーディオンを弾きながら、 トイピノ、鉄琴、アンデス、ベル、色んな小物楽器、そして両足にはタンバリン、鈴、 カスタネット、シェイカーをつけて、1人で同時に沢山の音を鳴らす、 ‘ワンマンバンド‘スタイルでのソロ演奏、また明治生まれの小さな足踏みオルガンを演奏しながらの指人形劇「オルガン人形劇」も展開しています。 [WEB]https://imaiaki.com/
-
万葉レターセット
¥880
SOLD OUT
※4月中ごろ再入荷予定 『よみたい万葉集』目次の鳥鹿文様を使った 便箋と封筒のセットです。 どの季節にも使いやすい、玉虫色のような パステルカラーのグラデーション。 便箋は、表がザラリ、裏はツルリとした手触りで 少し透け感のある ハトロン紙。 どこかレトロな雰囲気で、書き心地も抜群です。 封筒も柔らかな紙質で、うっすらと入っている 横縞模様がクラシカルな雰囲気。 [ 便箋8枚|封筒2枚 ] 便箋 4色印刷 | 封筒 特色印刷
-
ポストカード《親指姫》
¥165
SOLD OUT
ポストカード《親指姫》 アンデルセン作の童話『親指姫』の ラストシーンを描きました。 自分らしく生きられる地に辿り着いた幸せと 運命の人に出逢う予感のわくわくを込めて…* 裏面も全面やわらかな色で染められ、ちょっと特別感。 贈り物に添えるメッセージカードにぴったりの1枚です。 (在庫限り売り切りです)
-
万葉絵葉書《黒馬来る夜》
¥165
SOLD OUT
【万葉歌・絵葉書シリーズ】③ 大好きな人の気持ちが ずーっと自分に向いていたら嬉しいですよね。 「一緒の気持ちだったらいいな」と願う歌一首入り。 大好きなお友達への「お家に来てね」のお誘い時にもぴったりです♪ 《裏面の歌》 「佐保川の 小石踏み渡り ぬばたまの 黒馬来る夜は 年にもあらぬか」(坂上郎女) 訳┃佐保川の 小石を踏み渡り あなたが黒馬で来る夜は 年中あればいいのに 少し艶のある質感のヴァンヌーボーホワイト紙製で そのまま飾ったり、プレゼントに添えるにも ぴったりです。 高品質のオフセット印刷。 [ オフセット印刷┃両面4色┃ヴァンヌーボーホワイト ]
-
万葉花カレンダー 2021年《再々販》
¥990
SOLD OUT
【万葉花カレンダー 2021年】再々販(※20日まで) 今年はささやかにと作った万葉カレンダー、 販売を迷っていたのですが、ご要望をいただき 部数限定で販売いたしました。 たいへん有難いことに販売後すぐ完売したのですが、 1/9(土)11:00〜 イラストアカウントにて配信している インスタライブ【歌と古典のおはなし】にて 万葉花カレンダーに掲載した歌の解説をするにあたり、 ご希望の方がおられたら…と、期間限定の再々販をすることにしました* 《Instagram イラストアカウント名 yuuli_illust》 各月に、万葉集に詠まれた花のイラストと その歌を一首添えています。 ちょっとした空間に飾っていただけるポストカードサイズ。 少し厚めの、柔らかなアラベールホワイト紙を使っています。 万葉集に詠まれた花とともに 新しい年を華やかに過ごされますように…* (ポストカードサイズということ、小さい字は潰れてしまうので 歌の振り仮名が付けられず、読み方の解説動画を インスタグラムにて1/9(土)〜数回に渡り配信することにしました。 アーカイブも残るので、もし気になる方はご覧になってください。) 《サイズ》 ポストカードサイズ 《仕様》 裏表印刷、6枚入り アラベールホワイト紙200g、インクジェット印刷 《おまけ》 1月半ばのお届けになるので、おまけ付にしています (万葉封筒1枚付)